農業経営支援セミナーⅢ(オンライン)4

2021年11月22日(月)にセミナーⅢの”コミュニケーションスキル編”をZoomにて開催しました。
受講者は前回から1名減り、6県7JAから8名となりました。

【内容】
(1)コミュニケーションスキルの必要性
(2)コミュニケーションの基本スキル
(3)ティーチングとコーチング

【アンケート結果】
※回収できた6名分

【セミナー内容について】
・最後の演習では、聴き手の練習をできつつも相手のJAの状況を聞くことができ、有意義なものとなりました。また、自分が話す際には、相手に聴かれることで考えがより明確なものへ変わっていくことにつながったと思います。先生が30分では足りないと言っていたことがよくわかりました。今回学んだ傾聴の仕方はどの業務でも活かすことができるスキルなので、普段から練習をしつつ、農家対応の際に発揮していきたいと思います。 全セミナー通して非常にためになるセミナーでした。ありがとうございました。
→オートクラインを体感できたようで何よりです。人は言葉にすることで考えがまとまるので、その言葉を引き出す”対話”は相手の考えを高め深める効果があります。
・他の受講者と話ができてよかったです。 聴きながら、質問を考えるのが難しかったです。 今後、意識しながら聴き、スキルとして活用できるように身につけたいです。
→おっしゃる通り、質問を考えながら聴くというのは、今まで使っていなかった脳みそを使うので最初は大変ですが、訓練し続ければ脳が慣れてきます。
・インプットしたことを演習でアウトプットできたことが非常に良かった。インプットだけでは実感できない部分もあったと思います。今後、農家訪問をしていくうえでも本日学んだことを活かして『聴く』ということを意識してから取組んでいこうと思います。 WEB研修で実演が行われるのは違った雰囲気があってよかった。今後はWEBが主流になる可能性もあることからも残りの研修も取り組みたい。
→そうですね。アウトプットの無い学習は効果半分以下です。
・コーチングは教えることだと思っていましたが、引き出すことだと知りました。難しい技術だと思いますが、少しでも習得していきたいです。 聞き手になった時に話過ぎているので、相手に話をさせることを意識したいと思います。
→聴き手で話過ぎるというのはよくある話で、いわゆる”サービス精神”なのでしょうかね。でも相手の話を「聴き」考えを「引き出す」ならそれは過剰なサービスなのかもしれませんね。
・「しっかり話を聞く事」、「こちらがあまり話をしすぎず話を聞きだすこと」、「話を聞きながら質問を考えること」について非常に勉強になった。 ・コミュニケーションスキルは、一朝一夕で身につくものではなく日頃から実践していくことが必要と感じた。
→よくご理解していただいたようでうれしいです。

 

いままで経験したことの無いようなセミナーだったので、ちょっと違う疲れ方をしたのではないでしょうか。
これを機会に、聴く力、質問する力を身に付けると、仕事の幅や成果が格段と高まると思います。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。