農業経営支援セミナーⅡ(オンライン)5

2022年5月27日(金)10:00~16:30 オンラインによる表記のセミナーを開催しました。
受講者は前回と同じメンバーでの6県6JAから6名という事になりました。

【内容】
1.事業と生活の計画
2.経営分析のフィードバック

【アンケート結果】

【本日の研修内容について】
・ロールプレイがとても楽しかった。
→もっとやれば良かったですかね。
・フィードバックの基本手順も今まで何となく感じていたことが論理だててそうだなぁと感じることは本当に勉強になります。意識して行うことで自分のスキルにしたいと思います。いつも勉強になる楽しい講義です。ありがとうございます。
→また楽しんでくれましたか。うれしいフィードバックありがとうございます。
・現状分析から仮説をして、目標設定という一連の型を知ることが出来て良かったです。 ライフプランシートが面白く、自分自身のものを作成してみたいと思いました。
→ライフプランシート自分のモノを作ってみるといいですね。是非やってみてください。
・人生3大資金は30代以下の農家等に説明するときに使えると思いましたし、4つのフェーズは今後活用するときの順番が整理出来ました。
→若い農業者へのライフプランの説明は必要ですよね。ぜひ使ってみてください。
・自分が農家役をやってみて、ポイントを多くあげられると、まいってしまう、いっぱいいっぱいになってしまうということを実感した。自分も普段やっているのかもしれないと、気づかされた。フィードバックを漠然とやっていると、農家経営の重要なところ、目標、目的にたどりつかず、結果として農家が困るので、フィードバック方法を学ぶ意義はあると改めて感じた。  セミナーⅡを受講して、自分のこれまでの農家との話し方を見直すことができた。他の営農指導担当者と比較して気が付いていたことではあるが、自分は、要件のみを話して早く切り上げる傾向にあった。農家の作業中に訪問することが多いので、農家を気遣ってのことではあるが、こちらが想定していなかった話題が出てきたとき、必要最低限の受け答えで済ませていることが多かったと、自分の業務でセミナー内容を活かせると思った。
→農家役になって感じることはありますよね。大事な気づきだと思います。
・フィードバックについて、守秘義務のところは当たり前であることから話す考えが全然なかったため勉強になった。
→当然のことだからこそ口にするのは大事ですね。

 
【JAの課題や実践事例等】
・農家とコミュニケーションを取る機会をまずは増やさなければいけない
→是非やってください。
・まだ始めたばかりで何とも言えません。すいません。
・なんとなく決算書の説明で終わってしまっているのが現状ではないかと思います。課題としては、どれだけ農家組合員と関係を密に出来るかであると思います。これは岩手県内JAごとで、それぞれ違いがはっきりしているように感じています。(=農協職員の意識)
→決算書の説明ができているだけも大きいと思います。
・農業法人の記帳代行の決算面談に2社ほど訪問してきましたが、どちらも税金の話しになったのが印象的でした。これも、販売をどうするか、費用はどうするか、については農家が答えを持っていた証拠であったのだと思いました。
・本日最初にお話ししました、まずは目標収量が達成出来るかがひとつの判断となります。
・定量的な観点だけでなく、定性的な観点、例えば対象農家の強みなどを、シートに書き込んで、事業の評価、展望を描こうとしている事例を見たことがある。
動きだしてはいるが、私自身が担当者等を今年度最初の打合せを実施していないことから課題が現時点ではわかりません。
→いい事例ですね。そういう小さな工夫を積み重ねるのも大事ですね。

 

時間が押してしまったので、ロールプレイが一つできなかったのは残念でした。次回のコミュニケーションスキルでペアワークはたっぷりやりましょう。
次回もお楽しみに!