農業経営支援セミナーⅤ(オンライン)1

2021年12月10日(金)、農業経営支援セミナーの最終講の「コンサル実務編」を開催しました。
受講者は、前回Ⅳと変わらず、6県6JAから8名となりました。

前回と同様にこの内容を1日で行うのは初めてでしたが、やはり最後は駆け足になってしまいました。今後、更なる内容改善を行っていきたいと思います。

【内容】
1.支援マインド2
2.コンサル実務

【アンケート結果】
受講生7名からの評価

【セミナー内容について】

・支援マインドを改めて説明頂き、顧客利益第一についても理解できました。農家のためにと言いつつも組織として果たしてどうなのかと考えた時に目先の利益ばかり求めているように感じてしまった。組織内でも本日学んだことを積み重ねていき長期的な視野で考えていきたい。 また、定量評価は決算書等を確認すればある程度の仮設がたてられ、不明点については直接のヒアリングにて可能になるものの、定性評価については、信頼関係構築の上に成り立つものばかりだと感じた。やはり足を運んでコミュニケーションを図ることことが案外コンサル業務の核なるものかと考える。 総じて、今回のセミナーは言うまでもなく全体的に農業経営支援セミナーは非常に有意義なものであり、これからのJAグループが率先しておこなっていかなくてはならない業務分野であるとセミナーを通して感じた。 今回のセミナーだけに限らず、他の職員にも同じようなセミナーを受講していただきたい。
⇒セミナー全体のご評価ありがとうございます。今後も期待に沿うように頑張りたいと思います。
 
・良かった話。 ・農家が喜ぶ=農家のためではない。本質的な問題を解決する必要がある。 →今まで勘違いしていた内容なので、今後気を付けたいと思います。
⇒実際の現場ではよくあることなので、ご留意して頑張ってください。
 
・他の受講者の皆さんとお話ができてよかったです。

・コンサル業務の実務的な内容を学べて良かったです。最後若干駆け足ぎみでしたのでもう少し詳しくお聞きしたかったです。
⇒次回以降の課題として、もう少し内容を整理していきたいと思います。
 
・良かったところは、今回だけでなくセミナー全体を通じて、日ごろの業務で明確に言語化できておらず理解できていない点を(農業者・JAあるある事例を適所に盛り込んで)テキストととして整理してもらえている点です。腹落ちした理解ができるので、実際にセミナー後は学んだことを拠り所に行動しています。 また、経営支援を事業として成り立たせ、進めるためのヒントを得ることができました。
⇒JAには全国共通の課題(落とし穴)がよくあるものです。その克服はその存在をしっかり認識することから始まると思います。

・コンサルティングというと、つい定量面に意識が向きがちだったが、場合によっては定性面からの分析や農家のメンタル面のサポートも重要ということがわかり勉強になった。
⇒定性面の対応がもっともより本質的な対応です。気負わず頑張ってください。
 
【その他】
・良い研修だと思います。 申込時に思っていた内容を裏切る、非常に良いお話でしたので、担当者が申込書に目を通す段階で、研修内容についてもっとアピールされても良いかもしれません。
⇒ありがとうございます。ただアピールが下手なので、皆さんの口コミに期待したいところです。

・オンライン形式でしたが、集合してやるのも面白いのかなと感じました。情勢的に難しいとは思いますが・・・
⇒懇親会やりたいです。だれか事務局やってください。(笑)
 
・引続き、同じ内容のセミナーを県域でやっていただきたい。
⇒是非やらせてください。(笑)
 
・コミュニケーションスキルをもっと伸ばしたいです。
⇒セミナーⅢの追加コースを検討中です。

・本セミナー受講者と未受講者(大多数のJA関係者)との間に、経営支援事業に対するマインドに大きな差があると思います。本セミナーの手法で支援を円滑に進めるためには、現場での農業者対応のスキルアップと並行して、事前説明を尽くしてJA内部の協力を得ることが必要だと感じました。佐賀県や香川県での実践経過が非常に気になります。
⇒おっしゃる通り、マインドや概念の定義がバラバラだと、議論になりにくいのですよね。今後修了者向けの情報交換会を企画しますので、その際もご参加をご検討ください。
 
 
今回で、後期のセミナーは全て終了しました。
当初の予定よりも受講者が多く、手ごたえを感じています。
相互方向のセミナーを心がけていますが、受講者の意見や考えを聴くのも講師として多いに勉強になります。得た意見や考えを参考にし、さらにブラッシュアップを重ねていきたいと思います。

基本コースは今回のもので確定するつもりですが、実務情報交換会や補講などを追加していきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。